葬儀の告別式や通夜マナーこれだけは知っておきたいのTOPに戻る


社葬でのマナーと心得

社葬とは、会社の社長や幹部、会社の発展に功績があった方が亡くなった場合などに、遺族と会社が一緒に行う葬儀のことです。

社葬は、遺族から依頼するものではなく、会社側から、社葬の要望がなされて、初めて遺族の協議で社葬にするかどうかを決めることなのです。

社葬になりますと、社員は必然的にお手伝いをすることになりますが、特に受付係になりましたら、取引先の関係者などが弔問に訪れることが多くなりますし、会社としてのマナーが問われることになります。

社葬の受付対応が会社のイメージを表すといわれていますので、言葉遣いや社員同士のおしゃべりなど、特に気をつけるようにしましょう。

社葬クラスの葬儀は、お香典をお断りするケースが多いのですが、香典辞退の旨を通達していても、お香典を持参される弔問客が必ずいらっしゃいます。

社葬で香典辞退をしている場合は、その方が故人と親しい仲であっても、絶対にお香典を受けとらないようにしましょう。

社葬の場合は、一般の葬儀よりも多くの供花が並びますが、供花を並べる順番は、祭壇に一番近い順から、最上位、上位の順に並べます。

供花の順番は、後々の取り引きにも影響が出ることがないように、配列の順位には特に注意が必要になります。

社葬に参列する社員のお焼香は、一般の方の会葬が済んでからになります。社員は会場の末席で待つようにします。

社葬での社員は、取引先の知人に会っても、話し込むようなことは避け、軽く黙礼するぐらいにしておくことも大切なことです。