葬儀の告別式や通夜マナーこれだけは知っておきたいのTOPに戻る


お通夜のマナーと心得

お通夜は葬儀と違って、時間がしっかり決められているわけではありません。

お通夜の開始時間は、読経の後からになり、弔問客のお焼香が終われば終了となります。

お通夜の時間内に駆けつけることが出来ない場合は、葬儀に参列できれば問題ないのですが、お通夜の場合はあまり遅い時間でない一般常識内の時間であれば問題ないです。

お通夜に遅い時間にしか行かれない場合は、ご遺族に確認の連絡をいれるておくようにしましょう。

翌日の葬儀に差し支えることの無いように、ご遺族に対する気遣いは忘れないようにしてくださいね。

お通夜には、通夜振る舞いといわれるしきたりがあります。
通夜振る舞いとは、遺族側から弔問のお礼として設けられる席のことで、故人を偲ぶ供養としての意味があります。

通夜振る舞いは、地域によって、茶菓子とお茶が用意されるところもありますし、お食事やお酒が用意されるところもあります。

通夜振る舞いを辞退するのは、マナーに反すると言われていますから、一口でも頂くようにしましょう。

通夜振る舞いでお酒を酔うまで飲むのはマナーに反しますし、ほどほどにして切り上げ、早めに退出するようにしましょう。

通夜振る舞いの品を持ち帰りをすすめられた場合は、固辞することなくありがたく頂くようにしましょう。お断りをするほうが、かえってマナーに反してしまいます。