香典のマナーと心得

お香典を用意する時のマナーの基本は、仏教、神教、キリスト教など宗教宗派によって袋の種類が違いますので、香典袋を間違えないようにしてくださいね。

お香典の表書きに書くお名前は、名字だけではなく氏名を書くようにして、中の封筒には住所や金額も書くのがマナーですよ。

葬儀に夫婦で参列する場合の香典袋の表書きは、代表で夫の名前を書くようにしましょう。

親子で参列する場合は、若干、マナーが変わってきますよ。

同居でも別居でも、親世帯、子世帯では、お香典は別々に用意するようにしましょう。

子供が学生であれば、親子の連名もしくは親の名前だけでも構わないです。

お通夜と葬儀の両方に参列する場合は、お香典をどちらで出すのかは、地域によって違ってきます。

受付で記帳をするのは、お香典があるないに関わらず、記帳するようにしましょう。

記帳簿は、お通夜用、葬儀用と分かれていますし、お香典は香典用のリストが作られます。

お香典を持参してきていないからといって、記帳をしないで帰るようなことはしないようにしてくださいね。

記帳は、参列した人は全員書くようにしましょう。
例えば、夫婦で参列したのなら、夫も妻も名前を書くようにします。

記帳は、遺族側から見れば、会葬していただいた方には、会葬のお礼の品をお渡しするわけですから、何人見えて、その人数分のお返しができたのかを分かりやすくするためにも、記帳がされていると親切ですね。

カテゴリのトップへ
トップページへ

Copyright © 2011 葬儀マナーでこれだけは知っておきたい