SponsoredLink
アスペルガー症候群と福祉制度
アスペルガー症候群に関する福祉制度は、現在のところ課題が多いといわざるを得ませんが、発達障害者支援法が2005年に決まり、2010年代には障害者自立支援法に発達障害も含まれることが定められました。
現実には仕事をするのが他人との関わり上の理由から難しく、ひきこもり状態に陥っている場合も救済するような環境は整備されていませんし、アスペルガー症候群の場合も、自治体により精神障害者保健福祉手帳を持つことが可能な対象に含まれますが、知的障害を抱えていないと3級の等級になる割合が高いのです。
3級になる割合が高いのは、精神障害等級2級と決められるための基準となる条件を満たさない場合が大半を占めるからで、等級が3級の場合、今の段階での障害基礎年金制度からは漏れてしまうことになります。
仮に3級と判定された場合でも、仕事をすることや対人関係に支障をきたしている人はたくさんいるのですが、このような人たちに対するサポートの充実化は進行していませんが、発達障害を抱える人を雇用した企業に、行政サイドが助成金の支給を行うといった取り組みは実施されています。
仕事をしたいという気持ちのあるアスペルガー症候群の場合、人との関わりや精神衛生の面での問題を解決した上で働くことができるような状況にはなっていませんし、精神障害等級3級と判定されて、障害基礎年金を支給してもらえるような体制にも、現状においてはなっていないのです。
カテゴリのトップへ
トップページへ
Copyright(c)発達障害の現状と注意点